次のトピック

インタビュー
新県美と大濠公園日本庭園
2025.08.08
2025.08.01
2025年7月30日水曜日、福岡県立美術館にて「学校関係者に向けた新福岡県立美術館ワークショップ『先生のための美術館活用講座 ~新県立美術館の使い方を一緒に考えてみよう~』」を開催しました。
参加していただいた先生方は、計26人!
福岡県内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の各方面から、多くの先生方にご参加いただきました。
ワークショップの前半では、福岡県立美術館のコレクション展Ⅰ「フワクのミワク、こっそりカンレキ!-福岡県立美術館開館40周年&福岡県文化会館開館60周年-」を見学し、美術館の歴史や作品の魅力を体感していただきました。
後半では、グループ内で30秒の音楽に合わせて自己紹介を行った後、新県立美術館のどんなことにワクワクしているか、一人ひとりが感じていることを発表しました。
そして、いよいよ本ワークショップのメインとなるグループワークです!
1つ目のテーマ「先生方のお困りごとはなんですか?」では、<授業編>と<来館編>に分けて、グループの中で付箋と模造紙を使いながら意見をまとめていきました。
2つ目のテーマ「新県立美術館をどんな美術館にしたいですか?」では、一人ひとりが、キャッチフレーズ・文章・イラストなどを使って、自分の想いや考えをワークシートに表現しました。
最後に、各グループで出た意見を全体で共有し、全体での意見交換を行いました。
終了後のアンケートからは、教科や学校の枠組みを越えて積極的に交流できたことや、美術館の活用について活発な議論ができたことは、先生方にとっても大きな収穫になった様子がうかがえました。
今回のワークショップで出たたくさんの貴重なご意見を、今後の新県立美術館の活動に活かしていきたいと思います。
グループワークで出た意見は、後日ホームページに掲載予定です。
どうぞお楽しみに!
※後日、当日撮影した写真を本記事に追加します。